スポンサーリンク
実は、入居してから、急にライティングに興味が出てきました。
「しまった」と思いました。もっと早く興味持てばよかったと

もっと言うと、インテリアとライティング。
ただ、 建築中はインテリアとライティングを後回しにするのは仕方ないか もしれません。
施工時、外の照明は、
スイッチ式で内壁を照らすスポットライトと、
玄関の人感センサー付ライトのみ

↓施工時のスイッチ式スポットライト
↓2本のスポットライトで内壁を照らす
しかし、やはり、 暗くなったら自動で点くスポットライトが欲しいと思い、
観葉植物をライトアップすることに

中庭のカツラを照らす照明と、
シャッター前のオリーブを照らす照明は、
↓↓後付けで同じものをネットで購入

この位置はソーラーじゃ困るので、電源とります。 外にもコンセントつけといてよかった

↓中庭のカツラを照らすスポットライト(後付け)
↓思わず外に出たくなる……
寝る時は、スイッチで消して、カツラの照明のみに。
この照明は自動で点いて、自動で消えます

それは、これにつなぐだけ

2462円でこれはすごい

ONとOFFの時間を設定しておくだけ

↓超便利アイテムです
↓増設、延長する場合
取り付けて約2年になりますが、故障もなく、時間どおりに点灯、 消灯してくれています

ライティングは、
観葉植物だけじゃなく、壁にも当てて陰影を楽しみたいですね





↓ボタニカルな空間でCoffee Timeを
スポンサーリンク