スポンサーリンク
当初は石を貼らないで、ただの漆喰を塗っただけの門柱案でした

いや、最初は造作ではなく、よくある『ありものの門柱』案でした

カタログを見ながら「どれにしようかな〜」と選んでいると……
どれもピンとこない

メーカーの担当者に相談して、 他にセンスのいい門柱はないかと相談しても……
ない

これはもう、造作しかない

というわけで、作ることにしました

急きょですよ、急きょ





そしたら、真っ白の門柱案がきた。まあ、 それでもよかったんだけど……
急きょだから、手抜き案かなとも思えて(笑)
どうしようかなぁ……と思って悩んでいた、
その時

ふと集められたゴミを見ると……
玄関の壁を作った時の「石」が。
けっこうあるやん
なんで


↓これ。この石
私 「これ、ぜんぶ捨てちゃうんですか」
担当者 「そうですよ」
もったいない

で、1/4くらい石を貼ることに

もともと捨てるつもりだったみたいだけど、 マジでけっこうあるやん……

ホントに計算したのかな。発注ミスじゃないの
とかいろいろ思った けど


↓こうなりました
白の漆喰だから、雨だれするとこうなってしまう

まあ、仕方ない

写真には写せないけど、ロートアイアンのネームが漆喰に映えます

↓ロートアイアンネーム例
造作してよかった





スポンサーリンク