ハウスメーカー

ハウスメーカー選びで失敗しない『5つのポイント』

大手ハウスメーカーにしかできないこともありますが、

中小でも優れたハウスメーカーはたくさんあります。

 

大手ハウスメーカーのネームバリューにステイタスを感じる人もいますが、

あまりネームバリューに惑わされないように見極めてください。

 

注文住宅の目的・醍醐味は、いかに理想(ワガママ)を叶えることができるかです。

大手ハウスメーカーが、すべてワガママを叶えてくれるとは限りません。

 

それでは、私の経験から、後悔しないしないための「5つのポイント」をお伝えします。

 

①手付金を払わなくても打合せ可能か

「見積もりやプランニングは無料」というハウスメーカーがほとんですが、

何度もプランニング(間取りなど)を出してもらうと、手付金を要求されたりします。

まあ、仮契約のようなものですね。

 

実際、「あくまで仮契約ですから、契約に至らなかったら返金します」と言われます。

しかし、手付金を払ってしまったら、よっぽどの理由がないと断りにくくなります。

私はこれで断るのに苦労しましたので、気をつけてください。

 

手付金は払わなくても、メーカーとの打合せは「可能」なところが多いはずです。

 

②設計の自由度はどれくらいあるか

注文住宅なのに、結局メーカーカタログから選んでいくのでは面白くないし、

希望通りの家になりません。

 

雑誌の切り抜きや、他メーカーの気に入った部分の写真など、どんどん見せて聞いてみましょう。

 

「キッチンスペースを大きくとりたい」「シアタールームが欲しい」

「介護中心の間取りにしたい」「リビングからガレージの車を眺めたい」

「珪藻土や漆喰壁にしたい」「床はこのタイルにしたい」などなど、

 

あなたの理想(ワガママ)をぶつけてみましょう。

 

③内覧会に参加させてくれるか

モデルハウスだけ見て決めるのはあまりに危険です。

よくあるのは、完成したばかりの家の内覧会。

 

これはこれでいいのですが、実際に住んでいるお宅を見せてくれる業者だと安心です。

住んでいる人の生の声が聞けると、

「よかった点」「後悔した点」などが分かって、かなり参考になります。

 

夏・冬の陽当たりや風通し、空調の問題、動線なども

「間取り」を考える上で非常に大切なポイントになります。

 

④完成までのスケジュール

大手にありがちですが、

メーカーや担当者によっては同時にいくつもかけもちしている場合があります。

 

打合せが重なったりすると、後回しにされたり、最悪の場合、スケジュールがズレます。

完成までのスケジュールは要確認です。

 

季節によっては天候も左右しますので、

住宅ローンを考えている人は、少し余裕を持ったスケジュールを。

 

⑤打合せは「営業」と「設計」の2人体制か

意外と多いのが、営業担当者1人と打合せを重ねていくパターン。

これだと、営業担当者に伝えたものが、設計担当者に間違って伝わることも多く、

時間のムダになります。

 

設計担当者もその場にいることによって、微妙なニュアンスも伝えることができるし、

なんといっても回答がタイムリーです。

 

私は、この営業と設計の2人体制によるスムーズな打合せのおかげで、

本当に本当に理想の家が建ちましたよ。

 

あと、これも大切なことですが、

家づくりは、担当者との相性で楽しくもなるし、超イライラすることにもなります。

これから何ヶ月もかけて、その担当者と一緒に造りあげていくことになりますから、

担当者に少しでも違和感を感じたら、絶対に後悔します。

担当者に違和感を感じたら、変更してもらいましょう。

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です